胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法

胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法

 

胸がジリジリと焼けるような痛みを伴う食道の不快感。暴飲暴食が原因で起こることが多いこの胸焼けですが、中には慢性化による胸焼けに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。たかが胸焼けとそのまま放置するのは危険な場合もあります。そこで今回は、胸焼けが起こってしまう原因や症状、解消法などをご紹介します。

広告

 

胸焼けの原因

胸焼けの原因は様々ありますが、もっとも考えられるのが胃食道逆流症です。

胃食道逆流症とは、胃酸が食道に逆流するために、食道の壁である粘膜が傷つき、胸焼けの症状が起こる状態のことです。胃食道逆流症に代表されるのが、逆流性食道炎です。

また空気嚥下症によっても胸焼けが起こります。

空気嚥下症とは、ストレスなどによって空気を大量に飲み込むことにより、ゲップが出たり、膨満感を感じたりするものです。検査をしても異常がなく、胃酸の分泌をコントロールする薬の効果が得にくい特徴があります。

他にも、胃炎、胃潰瘍、胃がん、食道がんなどによっても、胸焼けを起こす場合があります。

胸焼けの原因としてもっとも多い、胃食道逆流症が起こる原因は、暴飲暴食、アルコール、脂肪分の多い食事、加齢による筋力の衰えなどがあります。

胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法

 

胸焼けの症状

胸焼けの症状は、胸の真ん中がジリジリと焼けるような痛みを感じるものです。ですが、感じる症状には個人差があり、他にもこのような症状があります。

*食後の吐き気、嘔吐
*すっぱいものが上がってくる
*ゲップが出る
*咳が出る
*喉がイガイガする
*声が枯れる

胸焼けの症状は、胃もたれの症状と勘違いされることも多いですが、胃もたれは、胃の不快な症状をいいます。胃もたれとは、食べたものが消化されず胃の中に残ることによって起こってしまう胃の不快症状をいいます。

広告

 

胸焼けを放置すると?

胸焼けには一時的な胸焼けと慢性的な胸焼けがあります。

一時的な胸焼けよりも、慢性的な胸焼けを放置していると、食道がんのリスクが高まります。

胃酸が逆流することで起こる胸焼けが続くと、食道の粘膜が傷つけられ、食道がんの原因となるバレット食道炎へと進行する可能性があります。

バレット食道炎とは、長期にわたって胃酸の影響を受けてきた食道が、損傷と修復を繰り返すことによって、粘膜に変化が起こってきます。この変化した粘膜部分に、食道がん発症に影響する腸上皮化生という細胞が多く含まれています。

一時的な胸焼けではなく、長期にわたる慢性化した胸焼けは、病院での治療が必要となります。

胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法

 

胸焼けの解消法

つらい胸焼けを解消する方法はいろいろありますから、自分に合った方法を試してみましょう。

ガムを噛む

ガムを噛むことで唾液が分泌されます。唾液には消化酵素が含まれていて、食道内の胃酸を中和する効果があります。食後直ぐに起こる胸焼けに効果的な解消方法です。

大根おろしを食べる

大根おろしには消化酵素アミラーゼが含まれていますから、胃酸を中和して胸焼けの症状を解消する効果があります。

大根おろしには胸焼けを解消するだけではなく、殺菌作用や抗炎症作用もありますから、食中毒を予防効果もあります。また抗酸化作用もありますから、アンチエイジング効果もあります。

食後に牛乳を飲む

牛乳を飲んで食道を洗い流すことで、胸焼けの症状が解消されます。水でもかまいませんが、牛乳は胃粘膜を保護する働きもありますから水よりも胸焼け症状を解消するのに向いています。ただし、牛乳を飲むと下痢を起こしやすい体質の方は、水の方が向いています。

ツボを押す

胸焼けに効果のあるツボは、即効性はありませんが、じわじわと効いてきます。

■中かん

おへそから指4本分上にあるツボで、胃の不調を改善してくれる効果があります。

■胃腸点

手のひらにあるツボで、手のひらの真ん中から2cmほど手首側にあります。指に第二関節部分を使って強めに刺激するのが効果的です。

胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法

 

胸焼けの予防法

胸焼けを根本的に予防するには、食事内容や食事方法を見直すことが大切です。

暴飲暴食をやめて、満腹になるまで食べずに、腹八分目で箸を置くようにしましょう。また、揚げ物などの脂っこいものや、スイーツなどの脂肪分の多いものは、胸焼けを起こしやすくなりますから控えるようにしましょう。

食べたあとは消化するためにたくさんの血液が胃や腸で必要になります。食べたあとすぐに運動したり入浴したりすると、消化に必要な血液を確保することができず、消化不良や胸焼けの原因となりますから、食後30分~1時間程度はゆっくり過ごしましょう。

またストレスを感じることで、体の免疫機能をはじめとするいろいろな機能が低下してしまいます。当然胃腸の機能も低下しますから、胸焼けを起こしやすくなってしまいます。上手にストレスを発散することが大切です。

喫煙も血管を収縮させて血行を悪くしますから、胃の血流も悪くなると同時に過剰な胃酸の分泌も起こってしまいます。

それから食後の姿勢も胸焼けを予防するために重要です。

食べてすぐ横になると胃酸が逆流し、胸焼けの症状が起こりやすくなります。どうしても食後に横になりたい場合には、体の左側を下にしたり、頭が高くなるように枕やクッションなどを利用して、胃酸の逆流を防ぎましょう。

広告
胸が焼けるようにジリジリする「胸焼け」の原因と解消法