髪の毛の約99%はタンパク質です。なので、タンパク質だけしっかり摂っていればいいような気がしてしまいます。タンパク質を摂取したところで、タンパク質を髪の毛へ構成させなくてはなりません。その役目を担うのが亜鉛です。
亜鉛は、私達の生命維持に欠かせない「必須ミネラル」です。
亜鉛が不足しては髪の毛がなかなか成長しません。
亜鉛とは
亜鉛は理科の授業などで何となく覚えている程度でしょうか。元素記号がZnといった感じで、何に役立っているかご存知の方も少ないかもしれません。
私達の身体は約60兆個の細胞が集まって構成されています。細胞には、水、タンパク質、炭水化物、脂質、ミネラルなどの成分で構成されています。
特にミネラルは、私達の身体で合成することが出来ないので、食べ物から摂取しないとなりません。ミネラルの中でも体内を占める割合は、0.0001~0.01%とわずかで、これらを微量元素といいます。
体重が60kgの成人なら約2g存在しているとされます。この2gの割合を見てみると、筋肉に約60%、骨に約25%存在します。あとは、血液、肝臓、前立腺などの全身の組織や細胞に使われています。私達の身体に必要不可欠な必須ミネラルです。
亜鉛の働き
亜鉛には次の様な働きがあります。
1.細胞分裂を促す
2.骨の成長を助ける
3.タンパク質やDNA・RNAの合成をする
4.味覚をコントロールする
5.身体の傷ついた箇所を修復する
6.視覚をコントロールする
亜鉛が不足すると
子供が不足することで、鉄欠乏性貧血、成長障害などの症状が見られます。
大人では、脱毛症、皮膚炎、味覚障害などの症状が見られます。
亜鉛の発毛・育毛効果
髪の毛はタンパク質で出来ています。ケラチンというタンパク質です。タンパク質も必要ですが、亜鉛も髪の毛にとって必要な要素です。
亜鉛には、髪の毛の細胞分裂を促し、タンパク質の合成に欠かせないミネラルです。また、髪の毛のキューティクルを保護するコラーゲンの生成をする働きもあります。
不足してしまうと、タンパク質の合成が出来なくなることで成長が妨げられてしまうので、抜け毛が増え、髪の毛の質も悪くなってもろくなります。
また、亜鉛には毛母細胞の働きを弱めて抜け毛の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)という悪玉男性ホルモンの発生を抑制する働きもあります。
では、摂れば摂っただけ髪の毛がたくさん生えるのではと思うかもしれませんが、食品から過剰に摂取するには難しくサプリメントなどで摂取したとしても、最大男女30mg程度までにしておいたほうが良いです。
これ以上毎日摂取し続けると、嘔吐、腹痛、めまい、発熱、下痢、貧血、ガン細胞発生、抜け毛が増える、肌荒れなどの症状が出ることがあります。
亜鉛が豊富な食べ物
1日に推奨する亜鉛の摂取量は、男性で12mg、女性で9mgが良いと言われています。薄毛予防に推奨する摂取量は1日20~40mgが良いとされています。
ではどんな食品に亜鉛が豊富なのかというと・・・
亜鉛は様々な食品に含まれています。穀類、魚介類、肉類、種実類、嗜好飲料、卵などです。特に、牡蠣は100gあたり13.2mgも亜鉛が含まれています。他にも、白米100gあたり0.6mg、食パン100gあたり0.8mg、納豆100gあたり1.9mg、いりごま100gあたり5.9g、卵黄100gあたり4.2mgと亜鉛が含まれています。
サプリメントも様々出ているので活用してみても良いでしょう。
せっかく摂った亜鉛を効率よく吸収させる
さあ、髪の毛の為にせっせと亜鉛を摂るぞ!と意気込んだところで、亜鉛の吸収を助けてくれる成分と亜鉛の吸収を妨げてしまうことや吸収を妨げてしまう成分があります。
亜鉛の吸収を助ける食べ物
1.動物性タンパク質
カツオ、マグロ、サバなどの魚類や豚ヒレ肉、鶏ささみなどの肉類、ヨーグルトやチーズなどの乳製品に含まれます。
2.ビタミンC
柑橘類、キウイ、イチゴ、アセロラ、トマト、カボチャ、ピーマンなどの野菜に含まれます。
3.クエン酸
キウイ、レモン、イチゴ、ミカン、梨、梅干し、酢などに含まれます。
これらの食品と一緒に摂ると吸収を助けてくれます。
亜鉛の吸収を妨げてしまうこと
1.ストレス
ストレスの多い生活を送っていると、亜鉛が消費されやすくなります。
2.過度な運動
過度な運動で大量の汗をかくことで、亜鉛が消費されやすくなります。
3.喫煙
喫煙することで、体内で活性酸素が大量に発生し、この活性酸素を分解する酵素を働かそうと亜鉛が消費されてしまいます。
亜鉛の吸収を妨げてしまう食べ物
1.アルコール
アルコールを摂取することで、アルコールを分解するのに大量の亜鉛が消費されやすくなります。
2.インスタント食品や加工食品
食品を加工する段階で、食材の亜鉛が多く失われます。また、これらの食品に含まれる添加物が、亜鉛の吸収を妨げてしまいます。
3.ホウレンソウなどの緑黄色野菜
ホウレンソウなどの緑黄色野菜と一緒に摂ることで、亜鉛の吸収を妨げてしまいます。
4.フィチン酸を含む食べ物
食物繊維、豆類、種実類などに含まれているフィチン酸は、亜鉛の吸収を妨げてしまいます。
髪の毛の多くはタンパク質ですが、このタンパク質を髪の毛に合成するのに亜鉛が必要となり、この亜鉛の吸収をいかに効率よくするかで動物性タンパク質・ビタミンC・クエン酸が必要いなってきます。
偏らずに食べることは大切ですね!