【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法

【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法

肌に白っぽい粉がふいているようになることがあります。みなさんも経験されたことがあるのではないでしょうか。このようなお肌のことを粉ふき肌と言い、粉がふいている状態で、何かついているのかとこすってしまったという方もいるはずです。水をつけたりすると一時的に改善するのですが、時間がたつとまた同じ所が粉ふき状態になってしまいます。

この「粉ふき肌」とはいったいどんなお肌なのでしょうか?その原因や、防ぐスキンケアの方法なども併せてご紹介いたします今度こそ粉ふき肌とさよならできるよう、是非参考になさってください。

広告

「粉ふき肌」ってどんな肌?

乾燥する季節になるとよく出る症状で、肌が白っぽく、粉がふいている状態になります。白い粉は、はがれて粉々になってしまった角質層です。乾燥肌からくるかゆみでかいてしまったり、肌をこすってしまうことによって、角質層がダメージをうけてしまいます。粉がふいている所を水で濡らしたりすると、元に戻ったように見えますが、これは一時的なものです。

きちんとケアをしないと、この粉ふき肌は何度も繰り返し起こってしまいます。白い粉がふいたような状態はまだ軽いもので、ケアしないとすぐに症状は悪化します。悪化すると、ひび割れをおこしたり、めくれ上がってしまうといった悲惨な状態になってしまいます。

表面的にはケアできたと思っていても、根本的な原因を解消しなければ、何度も同じことの繰り返しなのです。原因をきちんと知って、しっかりと根本的にケアしてあげることが大切です。

【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法

粉ふき肌(乾燥)の原因

粉ふき肌(乾燥)になってしまうのは、内的原因と外的原因の大きく二つに分けられます。それぞれを詳しくご紹介いたします。

内的原因

栄養が不足している

お肌はターンオーバーを繰り返しているのはご存知ですよね。新しい肌細胞にはたくさんの栄養が必要です。ダイエットなどで食生活が乱れ、栄養が不足している状態だと、健康な肌細胞は生まれてきません。栄養が不足している肌細胞では、角質層も正しく機能してくれなくなり、乾燥しやすくなったりしてしまいます。

加齢による老化

年齢を重ねると、どうしても新陳代謝が低下します。潤いのある肌に保つ働きを担っている「皮脂膜」「天然保湿因子」などが減ってしまい、乾燥しやすいお肌になってしまうのです。

血行が悪い

寒い季節になると、どうしても手足が冷えます。冷えから血行が悪くなり、細胞たちの働きも弱ってしまうことに。その結果、お肌のバリア機能も正常に機能しなくなり、乾燥肌となってしまうことから、粉ふき肌の症状があらわれてきます。

外的原因

エアコン

夏は冷房、冬は暖房で、室内は乾燥しています。特に冬になると、屋外が乾燥していることもあって、室内の乾燥率はさらに高まってしまいます。部屋にいるのに、乾燥しやすい状態を作り出しているのです。

過剰な洗顔

洗顔をする時にお肌をこすってしまう人がいます。肌をこすることによるダメージは、バリア機能を破壊することにつながります。また、アルカリ性の洗顔料を使用して洗顔すると、よく泡立つものの、洗浄成分が強くお肌のバリア機能まで一緒に洗い流してしまう恐れも。

広告

粉吹き肌を防ぐスキンケア方法

粉吹き肌を防ぐには、次の2つを徹底してください。

優しく洗う

洗顔用の石鹸は、弱酸性の物を選んでください。アルカリ性のものは、先にも書かせていただきましたが、お肌のバリア機能まで洗い流してしまうことがありますのでおすすめできません。絶対ダメというわけではないのですが、粉吹き肌(乾燥)でお悩みの方は、なるべく使用は控えた方がいいでしょう。

また、洗う時はしっかりと泡立て、泡で優しくなでるように洗ってあげて下さい。

洗顔後はすぐ保湿

洗顔したあとは、タオルでおさえるように水分をOFFし、クリームなどでしっかりと保湿をしてあげましょう。

【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法

粉吹き肌予防対策

体を温める

体が冷えると血行が悪くなります。血行が悪くなると、肌のバリア機能も低下してしまいます。日頃から暖かい飲み物を飲んだり、冷えを感じる前にひざかけなどを利用して体を温めるようにすることが大切です。

湿度管理

先にも書きましたが、お部屋はエアコンで乾燥しがちです。粉吹き肌対策には、湿度管理が重要です。乾燥させないよう、冬場の湿度は50〜60%を維持してください。加湿器が無い場合は、洗濯物をお部屋で干したり、水をいれたものを置いておくだけでも湿度を上げることは可能です。

食生活

食の面からサポートする為には、血液がサラサラになるような物を積極的に意識して摂るようにしましょう。例えば、納豆や長いも、緑黄色野菜や、不飽和脂肪酸を含む魚類があります。

食べるだけではなく、無理なく毎日適度に体を動かすことも大切です。

【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法

粉吹き肌とさよならすることはできます!

粉吹き肌を繰り返すことで、ケアをあきらめてしまいがちですが、スキンケアだけでなく、日常生活から、お肌の保湿を意識することで、かならず粉吹き肌とさよならすることはできます!

あきらめないで、今日の洗顔から見直して実践してみてくださいね。

広告
【顔から粉が!】粉ふき肌の5つの原因と防ぐスキンケア方法